
魚の口 内覧会と会場の様子を一部ご紹介!
7月22日からスタートした、夏の特別企画展「魚の口 食べるは生きる」展。 開催前日に、メディア・プレス向けの内覧会を実施しました。 「魚...
7月22日からスタートした、夏の特別企画展「魚の口 食べるは生きる」展。 開催前日に、メディア・プレス向けの内覧会を実施しました。 「魚...
赤ちゃん大歓迎! 泣いてもOK! 0歳から3歳くらいのお子様とお楽しみいただく乳幼児向けプラネタリウム投影を開催しました。 広報スタッフに...
7月11日(火)の農と食の体験塾 大豆編2023の2回目の大豆栽培実習は“間引き”と“土寄せ”を行いました。以下、実行委員からのレポートです...
Title Science Café in English “The geometric origins of supers...
農と食の体験塾 大豆編2023、6月27日(火)に東大生態調和農学機構での実習が始まり、種まきを行いました。以下、実行委員からのレポートです...
毎年人気のイベント「ひえひえ!冷却パックをつくろう」を今年は平日も開催します! あっと言う間にひえひえ! 冷却パックはなぜ冷たくなるのか...
宇宙の日の9月12日は、毛利 衛 宇宙飛行士がスペースシャトルで初めて宇宙へ飛び立った日。それを記念して、コンテストを開催しています...
2014年から行っている「農と食の体験塾 大豆編」は9年目を迎え、2023年6月13日に始まりました。 今年度も、東大生態調和農学機構(以...
夏は「魚の口」! 2023年の夏は「魚の口」がテーマの企画展を開催します。 詳細はコチラ 魚は生き物の中で初めに顎を持...
平日の大人向けプログラムとしてすっかり定着したハーブ講座。 「春のハーブとドリンク編」を5月18・25日、2日間にわたって開催しました。 ...