
〈開館25周年プレイベント第3弾〉小平市民感謝ウィーク
多摩六都科学館は、2019年3月に開館25周年をむかえます。多摩六都圏域市民の皆様への日頃の感謝を込めて、1年を通して5市の「市民感謝ウ...
多摩六都科学館は、2019年3月に開館25周年をむかえます。多摩六都圏域市民の皆様への日頃の感謝を込めて、1年を通して5市の「市民感謝ウ...
★電車でロクトへ!来場記念きっぷプレゼントを実施します! 「《鉄道展2018》たまろくステーション~駅からみえる まち・ひと・技術~」...
今年で5回目を迎える、「農と食の体験塾 大豆編」。今年も市民と東京大学生態調和農学機構、多摩六都科学館で実行委員会を立ち上げて企画を練り...
7月1日(日)に 「色と科学 ~さまざまな画材で色の変化を楽しもう~」を開催しました。 講師はレッジョ教育を広める会@キオッチョラ@の皆...
本日(6月27日)午前9時35分、小惑星探査機「はやぶさ2」が目的の小惑星「リュウグウ」へ到着したことが発表されました。 (「リュウグウ」...
旧東大農場において、生態調和農学や都市農業における栽培技術、市民が参加するまちづくりについて「農」を通じて、学び、体験するプログラム 「...
2018年の夏の特別企画展は<鉄道展2018>たまろくステーション - 駅からみえる まち・ひと・技術- を開催します。 今年の夏、...
旧東大農場において、生態調和農学や都市農業における栽培技術、市民が参加するまちづくりについて「農」を通じて、学び、体験するプログラム 「...
小惑星探査機はやぶさ2が地球を出発してから3年半が経ち、小惑星リュウグウへの到着も近づいてまいりました。 未だ謎に包まれた小惑星リュウ...
多摩六都科学館は、2019年3月に開館25周年をむかえます。多摩六都圏域市民の皆様への日頃の感謝を込めて、1年を通して5市の「市民感謝ウ...