第14回日本万華鏡大賞・多摩展 ロクトでえらぶすてきで賞 結果発表!
10月11日(土)から11月3日(月)まで第14回日本万華鏡大賞・多摩展が開催されました。 今回は、多摩六都科学館開館20周年の...
10月11日(土)から11月3日(月)まで第14回日本万華鏡大賞・多摩展が開催されました。 今回は、多摩六都科学館開館20周年の...
展示室3「しくみの部屋」にある「しくみラボ」でかいてもらった「ロボットアイディアシート」のなかからステキなロボットを毎月紹介しています☆ ...
「実験道具つくり」薄い板(SiO2に金メッキされているもの)を切りました! 今回は「ガラスカッター」を使いました。初めて使ったので...
夏の特別企画展、「夏だ!とびこめ!魚ワールド」開催中に発足した科学館で「科学と本をつなぐ」プロジェクト『ろくとほんと』※が秋のワークショ...
今年から多摩六都科学館の自然の部屋の「くつろぎ広場」にはタペストリーが飾ってあります。 実はこれ、手作りなんです!! スタッフと...
≪2014年10月29日(水)22℃ 10:00頃 はれ≫ 女王アリ捕獲から160日目になりました。 最近、観察ブログをアップしそびれて...
「実験道具つくり」先週の道具を見直しで課題にあがった、“基板”を作り直しました。 今日は、今まで使っていた基板と同じものをやすって薄くしま...
「実験道具の見直し」先週の失敗を踏まえ、もう一度、実験を見つめなおしてみました。もう一度、いろいろな文献を見直しし、また、道具ももっと効...
10月は、サイエンスショー「ふいて、ながれて、うごく空気のふ・し・ぎ」を開催しましたが、このショーに参加して下さったみなさんへ、もう一つ...
10月16日に大豆の脱穀をしました!これは10月7日に収穫して干しておいたものです。 今回もこの機械の登場です↑まだ枝についている...