
ダイヤモンドつくりに挑戦中! その31
「X線回折」サンプルチェックは、当館の設備では電子顕微鏡での形状の確認をする以外の確認はできません。なので、ダイヤモンド「らしき」結晶が...
「X線回折」サンプルチェックは、当館の設備では電子顕微鏡での形状の確認をする以外の確認はできません。なので、ダイヤモンド「らしき」結晶が...
科学館では現在、春の特別企画展「学ぼう自然災害 ~正しく知って身を守る~」を開催しています。地震・噴火・ゲリラ豪雨について、災害が起こる...
多摩六都科学館の庭にある「宇宙桜」が今年も開花しました! 宇宙桜は2000年に毛利宇宙飛行士がスペースシャトル「エンデバー」...
「しくみラボ」でみなさんに書いて頂いた「ロボットアイディアシート」から、ステキなロボットを毎月紹介しています☆ 「クジラン」 背...
≪2015年4月1日(水)25℃ 15:00頃 くもり≫ 女王アリ捕獲から314日目になりました。 暖かくなってきましたね。 科学館の...
暖かい日が続き、科学館の庭のソメイヨシノは7分咲きとなりました。今週の土曜日4/4には東京で皆既月食を見ることができます。月食と夜桜を同...
3月8日(日)、多摩六都科学館では、累計300万人目の利用者をお迎えし、記念のセレモニーを開催しました。 300万人目のお客様は、東村...
サイエンスエッグの中をぐるっと見回してみましょう!下の画像をマウスでグリグリすると360度見られます。 Tamarokuto Scie...
「しくみラボ」でみなさんに書いて頂いた「ロボットアイディアシート」から、ステキなロボットを毎月紹介しています☆ 「あきなろぼ」編み...
3月1日(日)より、平成27年4月1日から平成28年3月31日までの団体予約(※4歳以上が20人以上の場合)を受け付けます。 以下のフ...