
2022年3月5日(土)に開催した「ロクトこども科学Zoom相談 化石・岩石」の質問紹介!
2022年3月5日(土)に開催した「ロクトこども科学Zoom相談 化石・岩石」には、多くの質問がよせられました。当日は全ての質問に答えること...
2022年3月5日(土)に開催した「ロクトこども科学Zoom相談 化石・岩石」には、多くの質問がよせられました。当日は全ての質問に答えること...
3月26日(土)から春の特別企画展「ためしてわかる!伝えたくなる! DOサイエンス SHOW」がスタートしました! 科学の法則や現象を...
多摩六都科学館は1994年3月に開館し、 ことし28周年を迎えました! 日頃より支えてくださっている圏域市民のみなさま、誠にありがとうご...
地域に住む外国人や、様々な文化を持つ人と科学でつながれるよう多摩六都科学館が取り組んでいる「多文化共生推進プロジェクト」。 3年目の今年は...
<Qua(クワ) Qua(クワ)ワークショップ>2021 自然と科学とデザインの2回目を開催しました。 テーマは「線とデザイン」 ...
地域に住む外国人や、様々な文化を持つ人と科学でつながれるよう多摩六都科学館が取り組んでいる「多文化共生推進プロジェクト」。3年目を迎えた今年...
地域に住む外国人や、様々な文化を持つ人と科学でつながれるよう多摩六都科学館が取り組んでいる「多文化共生推進プロジェクト」。 3年目の今年は...
<Qua(クワ) Qua(クワ)ワークショップ>2021 自然と科学とデザインの1回目を開催しました。 テーマは「色とカタチ」 講...
2021年11月14日日曜日の夕方、多摩六都科学館としては初めての試みである「オンライン天体観望会」を実施しました。 天文グループスタ...
「科学の本棚Ⅱ~科学と女性~」の会場に並べている本のリストを公開します。 SDGsの目標に「ジェンダー平等を実現しよう」と掲げられたか...