
オリジナル腕時計をつくろう
本日6月14日は時の記念日(6月10日)にちなんで、 「オリジナル腕時計をつくろう」を開催しました。講師は昨日にひきつづき、シチズン時...
本日6月14日は時の記念日(6月10日)にちなんで、 「オリジナル腕時計をつくろう」を開催しました。講師は昨日にひきつづき、シチズン時...
本日6月13日は、時の記念日(6月10日)にちなんで、「時計の分解組立教室」を開催しました。講師はシチズン時計㈱、シチズン時計マニュファ...
「しくみラボ」でみなさんに書いて頂いた「ロボットアイディアシート」から、ステキなロボットを毎月紹介しています☆ 「kindロボット...
「X線回折のためのサンプル作り」2014年7月9日の実験の時にはフィラメントにダイヤモンドらしき結晶ができていたので、そのサンプルもX線...
「X線回折②」前回も載せましたが、X線回折のデータがこちらです。 それぞれの結晶には構造を決める固有の結晶系とその格子定数が知られ...
「X線回折」サンプルチェックは、当館の設備では電子顕微鏡での形状の確認をする以外の確認はできません。なので、ダイヤモンド「らしき」結晶が...
「しくみラボ」でみなさんに書いて頂いた「ロボットアイディアシート」から、ステキなロボットを毎月紹介しています☆ 「クジラン」 背...
「しくみラボ」でみなさんに書いて頂いた「ロボットアイディアシート」から、ステキなロボットを毎月紹介しています☆ 「あきなろぼ」編み...
「しくみラボ」でみなさんに書いて頂いた「ロボットアイディアシート」から、ステキなロボットを毎月紹介しています☆ 「GoGoスリ...
「データ整理」実験も回を重ねてきて、データも増えてきました。でも、いつも、ノートをパラパラ見ながら、感覚でやっていたところもあるので、一...