
ロクトの庭だより ~館庭の鳥 コゲラ~
コゲラは日本で一番小さいキツツキの仲間で、科学館の庭でもよく見られます。 今回はそんなコゲラのちょっと面白い様子を紹介します。 科学...
コゲラは日本で一番小さいキツツキの仲間で、科学館の庭でもよく見られます。 今回はそんなコゲラのちょっと面白い様子を紹介します。 科学...
展示室4 自然の部屋にヒキガエルのオタマジャクシを展示しました。 科学館のビオトープ池にヒキガエルが産んだ卵からかえったものです。 ...
今年も、ふたご座流星群の季節がやってきました。 極大(ピーク)は、12月15日の午前3時ごろ。 見ごろの14日や15日の夜は、新月の直後...
今回のペガロクニュースは「アンタレス食」と「2023年のお月見」の2本立て! 「アンタレス食」は 月がさそり座の1等星アンタレスを隠す...
ロクトニュース118号に掲載したコラム「月の観察をはじめよう!」の完全版をお届けします。 7月14日は満月です! そして、202...
みなさま、お久しぶりです。約半年ぶりの“女王アリ日記”です。 更新していない間も“アーリー”と“リーア”の家族は ちゃくちゃくと数を...
みなさま、お久しぶりの「女王アリ飼育観察日記」です。 アーリーとリーアは、最後に投稿した後から だいぶ家族が増えました。 アー...
今回は、撚って太くした糸を実際に使っていきます! (糸を撚る作業の詳細は前回のブログを見てください。) ウクレレの弦にしました! 何に...
糸を太くしたい! 何本か、長くとれた糸があるのですが(詳しくは前回のブログを読んでみてください。)、 鍋からとれた糸(繭6個分)ではとて...
天日干し 今回、成長時期が大きくズレてしまったので収繭した後に冷凍保存しておき、 糸を取る前に冷凍していた繭を天日に干すことにしました。...