
館庭昆虫調査 ~第26回~
科学館の庭の雑木林リニューアルに伴い、2017年から雑木林再生エリアの昆虫調査を始めました。草地の環境から林になっていく過程での昆虫の変化を...
科学館の庭の雑木林リニューアルに伴い、2017年から雑木林再生エリアの昆虫調査を始めました。草地の環境から林になっていく過程での昆虫の変化を...
ただいま開催中の2023年夏の特別企画展「魚の口 ~食べるは生きる~」の会場をご紹介します。 ※企画展の概要(日時や場所など)はコチラ...
多摩六都科学館 研究交流グループの大平が、科学館の庭から“光る”イボトビムシに関する大変興味深い発見をしました。その研究論文が海外の科学雑誌...
みなさんこんにちは! 現在、多摩六都科学館では夏の特別企画展『魚の口~食べるは生きる~』を開催しています。この企画展では「食べる」をテ...
2023年7月29日(土)に国立極地研究所主催の「南極・昭和基地ツアー」というオンラインイベントを開催しました。 本イベントでは約1時間ほ...
7月25日(火)の農と食の体験塾 大豆編2023は、圃場実習3回目。 以下、実行委員からのレポートです。 猛暑、雨無し続きの7月です...
クイズラリーカードには多摩六都科学館オリジナル星座絵など様々なデザインのカードがあり、その時々で選べるカードのデザインが変わります。 ...