
ジュニアボランティアだより(9)
ジュニアボランティアは現在、中学2年生から高校3年生が活動しています。教室やイベントのサポートのほか、ジュニアボランティアの視点で当館の見ど...
ジュニアボランティアは現在、中学2年生から高校3年生が活動しています。教室やイベントのサポートのほか、ジュニアボランティアの視点で当館の見ど...
10月8日(土)からスタートした、秋の企画展「47都道府県の石Ⅱ‐もっと『県の石』を見てみよう‐」。 2021年春、新型コロナウイルス感染...
2022年10月9日(日)に 「音のデジタル作品をつくろう!スプリンギンではじめてのプログラミング」を開催しました! 今回はスプリンギン...
11/26追記: 第9回カプラ大会の結果が発表されました! 応募総数979作品のうち、当館からは46作品の応募がありました。 その...
地域に住む外国人や、様々な文化を持つ人と科学でつながることを目指して当館では、様々な取組をしています。今回は、9月10日に開催した「やさしい...
<Qua(クワ) Qua(クワ)ワークショップ>2022 色とカタチであそぼうの1回目を開催しました。 テーマは「色」。 講師はレ...
圏域5市の魅力をたっぷり紹介する1ヵ月! 各市に在住・在学・在勤のかたは該当の日程で入館料半額! 【開催期間】11月8日(火...
農と食の体験塾 大豆編2022、6月に開講して、種まき、間引き、土寄せ、除草と作業を進めてきましたが、9月6日に初めての収穫をしました。 ...
秋はお月見のシーズン。今年の9月10日(土)は「中秋(ちゅうしゅう)の名月(十五夜)」です。 この日はちょうど満月にあたり、よ...
9月に入り空に浮かぶ雲も秋らしくなってきました。 今回は前回紹介した実が注目される樹木の花のまだ熟していない現在の実の様子を紹介します。 ...