
3/30(日)自由学園で猪郷特別研究員が講演
今週末、3/30(日)に東久留米の自由学園にてシンポジウム「向山緑地・立野川から始める地域学」が行われます。 当館の猪郷久義 特別研究...
今週末、3/30(日)に東久留米の自由学園にてシンポジウム「向山緑地・立野川から始める地域学」が行われます。 当館の猪郷久義 特別研究...
■西多摩郡日の出町三ツ沢の四放サンゴ化石 日の出町の三ツ沢と水口の石灰石からは四放サンゴ、硬骨カイメン、腕足動物、コケムシ、ウミユリ、...
本日、当館は今年度20万人目のご来館者を迎え、記念のセレモニーを行いました。 当館は平成6年に開館しこの3月で開館20周年を迎えましたが...
「しくみラボ」でみなさんに書いて頂いた「ロボットアイディアシート」を紹介します☆ 2月は幼児の団体が多く来館してくれて、かなり熱心に考...
「しくみラボ」でみなさんに書いて頂いた「ロボットアイディアシート」を紹介します☆ 今回は一気に2か月分を紹介します! まずは12月の...
多摩六都科学館開館20周年!! この3月1日(土)・2日(日)、例年よりもスペシャルな市民感謝デーを開催中です。 5市のキャラ...
3月1日、2日限定で、花小金井駅、東村山駅、清瀬駅、東久留米市役所から無料のシャトルバスを運行します。 ●小平市東部市民センタ―前(花...
3/1(土),2(日)のたまろくと市民感謝デーでは様々な企画を用意しています。 その1つがラボまつりです。「ラボ」というのは当館の展示...
タイムテーブル 11:05~11:10 オープニング11:10~11:30 5市PRタイム11:30~11:45 キャラクターと記念撮...
「ダイヤモンドが中・高校の理科室でつくれるらしい。」 ダイヤモンドがつくれる!?なんて、わくわくしちゃいます。 「ダイヤモンド」と聞...