
女王アリ 飼育観察日記 ~33~
≪2015年8月31日(月)26℃ 14:30頃 雨≫ 女王アリ捕獲から466日目になりました。 ①あんちゃん(女王1匹:生体7匹)...
≪2015年8月31日(月)26℃ 14:30頃 雨≫ 女王アリ捕獲から466日目になりました。 ①あんちゃん(女王1匹:生体7匹)...
多摩六都科学館の展示室5「地球の部屋」には当館ボランティアスタッフの中島美奈子さんが収集した宝石コレクションを展示しています。 その中...
順調に育っている大豆ですが、病気や虫の被害もでていました。いくつか紹介していきます。 これは病原菌がついてしまった葉っぱです。悪化する...
7月28日(火)は「旧東大農場で農作業体験!農と食の体験塾」作業第4回がありました。 大豆はだいぶ大きく成長してきました。 この日は鋤...
8月22日(土)~24日(月)しくみラボにて「いいにおい!香りのビーズをつくろう!」を開催しました。 香りクイズや工作を通して、嗅覚...
8月13日(木)~16日(日)の4日間12回、科学学習室にてサイエンスショー「科学の力で大変身!」を開催しました。 「大変身!」という...
≪2015年8月6日(木)27℃ 11:00頃 晴れ≫ 女王アリ捕獲から441日目になりました。 全然、更新できていませんでしたが、アリ...
「ラマン分光分析②」ラマン分光の分析の解析結果を発表します! (1)2014年7月9日のフィラメントにできた結晶 何か結晶らしき...
7月14日(火)は「旧東大農場で農作業体験!農と食の体験塾」作業第3回がありました。9時から作業開始でしたが、朝から気温が高く、日差しも...
最近のイモリの様子です。 エラが相変わらず立派です。少しカールがかったような気がします。エリザベスカラーみたいで素敵です。 体全...