
8月は火星の位置に注目!
現在、火星がさそり座で輝いています。この火星、8月の間だけでもどんどん見える位置が変わります。火星の位置がどのように変わるかはこちらの映...
現在、火星がさそり座で輝いています。この火星、8月の間だけでもどんどん見える位置が変わります。火星の位置がどのように変わるかはこちらの映...
8月1日から地球の部屋で、多摩川の川原の小石の種類を見分ける、「めざせ!小石の鑑定士」が始まりました。 普段、小石を見ることはあっても...
6月と7月に、東久留米市に本社があるダイワ(グローブライド)さんとの共催で釣りの教室を行いました。今回の教室は、ただ釣りを行うだけではな...
病気にならないように常日頃から健康維持を目指し、もし病気にかかってしまったら軽度なうちに自分でてあてできるようにしていくことそれが”セル...
東京大学付属生態調和農学機構(旧東大農場)の圃場での大豆栽培を通して、東大生態調和農学機構が目指す「生態調和型農業」「多様な市民が参加す...
今年も始まりました!「旧東大農場で農作業体験!農と食の体験塾」。今年で3年目になりました。東京大学付属生態調和農学機構(旧東大農場)の圃...
多摩六都科学館の化石のコーナーに新しい展示物が入りました。三葉虫のイメージ模型です。 この模型はTRILOBITES DESIG...
5月28日(土)と29日(日)に当館で行われた「ロボット・アスリートCUP2016」というロボットの運動会を見学しました。28日は多脚ロ...
今週もマノイについて学んでいきます。参考書は「MANOI PF01パーフェクトガイド」です。マノイがなぜ様々な動きがなぜできるのかという...
展示室のオタマジャクシがカエルになり、館庭のビオトープ池に逃がしてから一か月と少し。ビオトープ池のオタマジャクシも無事カエルになりました...