
地球の部屋に化石標本の展示が増えました!
多摩六都科学館の展示室5「地球の部屋」に新しい化石標本を展示しました。ウミサソリの化石、異形巻きアンモナイトの化石、始祖鳥の化石のレプリ...
多摩六都科学館の展示室5「地球の部屋」に新しい化石標本を展示しました。ウミサソリの化石、異形巻きアンモナイトの化石、始祖鳥の化石のレプリ...
春分の日もすぎてだんだんと日が長くなり、ニュースではサクラ前線が話題にのぼるようになりました。今回は駐車場から正門に続く歩道沿いに咲いて...
春の特別企画展「ZooooooM!~みるみるおおきくしてみると?~」がスタートしました。 会場の様子をご紹介します! ...
2月も半ばをすぎて館庭にはすでに春の花が咲き始めています。今回はよく目にする早春の草の花を紹介します。 まずは、ナズナとハコベ。春の七...
「しくみラボ」でみなさんに書いて頂いた「ロボットアイディアシート」から、ステキなロボットを紹介します☆ 今回は12月に書いていただいた...
東京大学付属生態調和農学機構(旧東大農場)の圃場での大豆栽培を通して、東大生態調和農学機構が目指す「生態調和型農業」「多様な市民が参加す...
2016年11月23日と12月3日に 「表現遊びをしてみよう ~ミクロの世界と3つのフォース編~」を開催しました。 このイベントは、...
定期的に調べている科学館の屋上へ飛来した砂粒についての報告です。 2016年3月~6月 2015年12月2日~2016年3月2日...
展示室5「地球の部屋」に展示標本を新たに追加しました。石鉄隕石(pallasite)です。 隕石は、岩石質の「石質隕石」、ほと...
「しくみラボ」でみなさんに書いて頂いた「ロボットアイディアシート」から、ステキなロボットを紹介します☆ 今回は9月と10月に書いていた...