
〝小惑星リュウグウ〟想像コンテスト ~第1回~
小惑星探査機はやぶさ2が地球を出発してから3年半が経ち、小惑星リュウグウへの到着も近づいてまいりました。 未だ謎に包まれた小惑星リュウ...
小惑星探査機はやぶさ2が地球を出発してから3年半が経ち、小惑星リュウグウへの到着も近づいてまいりました。 未だ謎に包まれた小惑星リュウ...
多摩六都科学館の展示室5「地球の部屋」の「県の石」コーナーを更新しました!今回は九州・沖縄地方の石です!(前回:ロクトリポート「「県の石...
春分の日には雪が降りましたが、その後は暖かい日が増えて、館庭のソメイヨシノも一気に満開になりました。そして、それに少し遅れて、今年も宇宙...
2018年2月25日、ロクトメンバーズ限定試写会を開催しました!作品はこちら!「HAYABUSA2 -RETURN TO THE UNI...
<たまろく☆サイエンスラボ>親子で作るリニアモーターカー を開催します! 身近な材料で90cmレールのリニアモーターカーを作ります。磁...
1月31日の夜、皆既月食が起こりました。皆さんは見られたでしょうか?雲で隠れる時間がありましたが、科学館で撮影することができましたのでご...
新年を迎え、寒い日が続いています。木の実や虫も減るこの時期は、懸命に食べ物を探している鳥をよく見かけるようになります。今回は館庭にある鳥...
科学館のプログラムを上手に活用して、地道に自由研究を進めている小学生を紹介します。小学校6年生の小林久怜さんは、当館の野外プログラム「川...
展示室5「地球の部屋」に新たに”鑑賞石”の展示を追加しました。当館では「地質学的」な分類によって標本を展示してきました。しかし、今回展示...
平成17年から発行している「化石News Letter」。多くの皆さんが興味を持たれている「化石」に関連した話題の提供を通し、読者の関心...