
ダイヤモンドつくりに挑戦中! その34
「ラマン分光分析①」ダイヤモンド“らしき”結晶は本当にダイヤモンドなのか?それとも、別の物質なのか?を、科学的に調べるために、今度はラマ...
「ラマン分光分析①」ダイヤモンド“らしき”結晶は本当にダイヤモンドなのか?それとも、別の物質なのか?を、科学的に調べるために、今度はラマ...
6月30日(火)は「旧東大農場で農作業体験!農と食の体験塾」作業第2回がありました。お天気が心配でしたが、雨が降ることもなく、無事に作業がで...
「しくみラボ」でみなさんに書いて頂いた「ロボットアイディアシート」から、ステキなロボットを毎月紹介しています☆ 「ピーポー」足が速...
今年も東京大学付属生態調和農学機構(旧東大農場)で「旧東大農場で農作業体験!農と食の体験塾」という大豆の栽培を通して、東大生態調和農学機...
本日6月14日は時の記念日(6月10日)にちなんで、 「オリジナル腕時計をつくろう」を開催しました。講師は昨日にひきつづき、シチズン時...
本日6月13日は、時の記念日(6月10日)にちなんで、「時計の分解組立教室」を開催しました。講師はシチズン時計㈱、シチズン時計マニュファ...
最近のイモリの様子です。 目のところに黒っぽいラインが入りました。。前までは体もスラッとして、目も黒目がちで魚に近い様子でしたが、全体...
≪2015年5月13日(水)27℃ 15:40頃 晴れ≫ 今日は番外編です!! 13日の水曜日、科学館の近くはアリの婚姻飛行の日でし...
5月の連休最終日の6日は「立夏」でした。暦の上ではもう夏、となりました。科学館の庭でもお花見の楽しめるシーズンです。 お花見、といって...
「しくみラボ」でみなさんに書いて頂いた「ロボットアイディアシート」から、ステキなロボットを毎月紹介しています☆ 「kindロボット...