
ZTF(ズィーティーエフ)彗星(C/2022 E3)の観望に挑戦!(2/7追記)
※この記事は1/21(土)に掲載したものに、2/7(火)追記したものです。 2023年1月下旬から2月上旬にかけて、ZTF彗星が明るく...
※この記事は1/21(土)に掲載したものに、2/7(火)追記したものです。 2023年1月下旬から2月上旬にかけて、ZTF彗星が明るく...
空中ゴマは磁石の力で浮かびながら回るコマです。 しくみの部屋に置いてあるボランティアの田邊さんが作った空中ゴマを見て、自分も実際に作っ...
今開催中のロクトロボットパーク。この記事ではロボットバトルを特集します。 ロクトロボットパークの詳細は以下のリンクをお読みください。 ...
多摩六都科学館を管理運営する多摩六都科学館組合では、今後の市民サービスの向上や科学館の魅力を充実させるため、市民の皆さんへ多摩六都科学館の利...
クイズラリーカードには多摩六都科学館オリジナル星座絵など様々なデザインのカードがあり、その時々で選べるカードのデザインが変わります。 ...
毎年恒例のロクトロボットパークが12月24日より開催中です。 ロクトロボットパークの詳細は以下のリンクをお読みください。 いろい...
「おもいやりプラネタリウム・大型映像」は、 障がいのある方やそのご家族、乳幼児をお連れの方も安心して入れる投影回です。どなたでもご観覧いた...
11月末までは暖かい日が続いていましたが、12月に入ってから急に冷え込む日もでてきました。大豆の栽培に関する外で行う実習の最終日となった12...
11月8日から12月18日まで開催した「たまろくとウィーク」が終了しました。 5市の魅力発見をテーマに、ちょっと離れたそれぞれの地域に...
「わたしたちの地球を守ろう」をテーマに応募を受け付けた宇宙の日コンテストの受賞作品を発表します。 このコンテストでは、応募受付館として...