
2022年度 多摩六都科学館サポーター制度のご案内
「多摩六都科学館サポーター」は当館の活動主旨に賛同してくださるみなさまに、科学館の運営をサポートしていただく賛助会員制度です。 【概要】 ...
「多摩六都科学館サポーター」は当館の活動主旨に賛同してくださるみなさまに、科学館の運営をサポートしていただく賛助会員制度です。 【概要】 ...
科学館の庭の雑木林リニューアルに伴い、2017年から雑木林再生エリアの昆虫調査を始めました。 草地の環境から林になっていく過程での昆虫の変...
テンプの模型がピカピカに。 みなさん! 展示室3 しくみの部屋に入ってすぐにある展示物「時計のしくみ」にある 【テンプの模型】を覚えて...
地域に住む外国人や、様々な文化を持つ人と科学でつながれるよう多摩六都科学館が取り組んでいる「多文化共生推進プロジェクト」。 3年目の今年は...
日頃より多摩六都科学館をご利用いただきありがとうございます。 当館では利用条件に応じて、段階的に予約を受け付けております。 ご確認の上お...
2月8日(火曜日)、多摩六都科学館に勤務するスタッフ1名(カフェ)が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。 【経過】...
展示室4「しぜんラボ」、展示室5「ちきゅうラボ」では 土日・祝日のみ、定員・時間などを調整して体験プログラムを開催しています。 ※イ...
1月28日(金曜日)、多摩六都科学館の業務に従事しているスタッフ1名が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。 【感染...
多摩六都科学館は、小平市、東村山市、清瀬市、東久留米市、西東京市の5市が運営しています。 この5市には、柳瀬川、空堀川、黒目川...
2022年1月20日は一年で一番寒い時期と言われる大寒です。 今回は大寒の日の館庭の様子を紹介します。 まずは椿。竹林の中にあるので...