
「たまろくまちの探検隊 謎解きミュージアム」について
12/3更新:クリア特典のB賞、C賞の内容を公開しました。 10/2更新:夏季プログラムの回答を特設サイトで公開しました。 8/...
12/3更新:クリア特典のB賞、C賞の内容を公開しました。 10/2更新:夏季プログラムの回答を特設サイトで公開しました。 8/...
今年も、多摩六都科学館では、皆さんの作品を受け付けます。 当館での受付は、絵画(手書き作品)、作文です。コンピュータで作成した絵画作品部門...
7/22(木)からは、夏の特別企画展「パズル島へようこそ2021」がスタート!! この夏は数学が隠れている「パズル」に大注目! 動物たち...
“First stars and first galaxies in the history of the universe” Tim...
多摩六都科学館が取り組んでいる「多文化共生推進プロジェクト」、今年で3年目となりました。 今年度は、はじめての試みとして自然観察会、実験教...
イランカラプテ! いよいよ7月4日までとなった生解説プラネタリウム「ノチウ -アイヌ民族の星座をたずねて-」。同時開催のミニ展示も7月...
6月20日の閉館後から21日の休館日にかけて、 館内各所の抗菌コーティング加工を実施しました。 ↑プラネタリウムドーム内の手...
梅雨に入りましたが、暑い日が続いています。 駐車場入り口横にあるビオトープ池が今年もにぎやかになってきたので、最近の様子を紹介します。 ...
現在、多摩六都科学館では、主に多摩北部地域にすむ魚について情報を集めるため、それらの河川で見かけた魚の情報を募集しています。皆さんの参加お待...
□ご利用前に ●当日開館時(9時30分)からインフォメーションで入館券・観覧券を販売します。当日の混雑状況・残席数はトップペー...