
「県の石」コーナーを中国地方に更新しました!
多摩六都科学館の展示室5「地球の部屋」の「県の石」コーナーを更新しました! 今回は中国地方の石です! (前回:ロクトリポート「「県の石」...
多摩六都科学館の展示室5「地球の部屋」の「県の石」コーナーを更新しました! 今回は中国地方の石です! (前回:ロクトリポート「「県の石」...
旧東大農場において、生態調和農学や都市農業における栽培技術、市民が参加するまちづくりについて「農」を通じて、学び、体験するプログラム 「...
9月1日は防災の日。以前は防災というと地震への備えが真っ先に浮かんでいましたが、最近は大雨や強風など、さまざまな自然災害が気になるように...
現在、多摩六都科学館では夏の特別企画展<鉄道展2018>たまろくステーション- 駅からみえる まち・ひと・技術- を開催中です。 8月...
夏休みも山場を越え、子供たちは宿題に追われている頃でしょうか?多摩六都科学館では、9月から12月にかけて、平日に大人向けの科学講座を開催...
展示室3「しくみの部屋」に新たな展示物『多摩六都ものづくり人』を公開しています。 『多摩六都ものづくり人』では多摩六都に関連した「人」...
現在、多摩六都科学館では夏の特別企画展<鉄道展2018>たまろくステーション- 駅からみえる まち・ひと・技術- を開催中です。 ...
科学館では今年の3月から4月にご応募いただいたリュウグウコンテストの作品の中から数点ずつ選び、夏休み期間の限定で展示をしています。★“小...
科学館の庭の雑木林リニューアルに伴い、昨年度から雑木林再生エリアの昆虫調査を始めました。草地の環境から林になっていく過程での昆虫の変化を...
2018年の夏の特別企画展は<鉄道展2018>たまろくステーション - 駅からみえる まち・ひと・技術- です! 会場前を...