農と食の体験塾 大豆編2022 【大豆の脱穀】
11月1日に実施した晩生(おくて)の収穫から2週間。11月15日の今回は、乾燥させた大豆の脱穀作業です。 大豆の脱穀は、脱穀機などの機...
11月1日に実施した晩生(おくて)の収穫から2週間。11月15日の今回は、乾燥させた大豆の脱穀作業です。 大豆の脱穀は、脱穀機などの機...
展示室しくみの部屋から自然の部屋に上がるエレベーターホールの外にリュウノヒゲ(別名ジャノヒゲ)という草が生えています。今回はこのリュウノヒゲ...
農と食の体験塾 大豆編2022 前回の作業に続いて、11月1日(火)に大豆の収穫作業を行いました。 大豆は葉っぱが落ちて、大豆が鞘(さ...
農と食の体験塾 大豆編2022では、9月の初旬に枝豆の収穫をし、月末の9月27日に今度は初めての大豆の収穫をしました。(レポートが大変遅れて...
科学館の庭の雑木林リニューアルに伴い、2017年から雑木林再生エリアの昆虫調査を始めました。 草地の環境から林になっていく過程での昆虫の変...
以前、「実が注目されているけれど、花はあまり意識されていない樹木の花」の樹木の花と未熟な実について紹介してきました。 10月も下旬になった...
農と食の体験塾 大豆編2022、6月に開講して、種まき、間引き、土寄せ、除草と作業を進めてきましたが、9月6日に初めての収穫をしました。 ...
9月に入り空に浮かぶ雲も秋らしくなってきました。 今回は前回紹介した実が注目される樹木の花のまだ熟していない現在の実の様子を紹介します。 ...
科学館の庭の雑木林リニューアルに伴い、2017年から雑木林再生エリアの昆虫調査を始めました。 草地の環境から林になっていく過程での昆虫の変...
農と食の体験塾 大豆編2022、8月16日に塾生の有志による除草作業(草むしり)を行いました。 今回は塾生のMさんからの報告です。 ...