
カイコ はじめての飼育観察日記 ~6~
集まってモグモグ <2020年5月17日 孵化6日目> エサに集まってひたすらモグモグ食べている姿は なんだかおもしろくてひたすら...
集まってモグモグ <2020年5月17日 孵化6日目> エサに集まってひたすらモグモグ食べている姿は なんだかおもしろくてひたすら...
みなさま、お久しぶりです。 前回の投稿から、だいぶ日が経ってしまいましたが、 またクロオオアリの女王アリに出会える季節が到来しました! ...
食欲旺盛 <2020年5月15日 孵化4日目> もりもり食べているようです! エサのまわりにフンらしきものが落ちているのが見えますか?...
ちゃんとエサ食べてた! <2020年5月14日 孵化3日目> 昨日は心配でしたが、どうやらきちんとエサを食べていたようです。 ...
初めてのエサ <2020年5月13日 孵化2日目> つくったエサを一晩、冷蔵庫で冷やしました。 冷えても、かなり強烈な桑の...
2月27日に、今年最初のヒキガエルの産卵を確認してから約3月経ち、とうとうオタマジャクシのほとんどが子ガエルになり、上陸をはじめました!早い...
科学館の庭の雑木林リニューアルに伴い、2017年から雑木林再生エリアの昆虫調査を始めました。 草地の環境から林になっていく過程での昆虫の変...
孵化してますよ! <2020年5月12日> 在宅勤務が始まり2ヵ月弱が過ぎた5月12日、 生体のお世話などで出勤していたスタッフから ...
きっかけは・・・ 昨年の秋の企画展を覚えていらっしゃいますか? 「つむぐ展~生きものから生まれる糸と布~」といって、 天然繊維をテ...
館庭にはヒガシニホントカゲや二ホンカナヘビがたくさん住んでいます。館庭を歩いていて、他に誰もいないはずなのに何やら物音がする、こんなときはた...