展示室4自然の部屋「環境別の昆虫標本」がリニューアルしました
展示室4自然の部屋「環境別の昆虫標本」では、多摩地域でも見ることができる昆虫をおもな生息環境ごとに紹介しています。 雑木林や山、川、市...
展示室4自然の部屋「環境別の昆虫標本」では、多摩地域でも見ることができる昆虫をおもな生息環境ごとに紹介しています。 雑木林や山、川、市...
東大生態調和農学機構(旧東大農場)の協力のもと、農作業等の実習と講義を通して、生態調和型農業や在来種を含む様々な品種の大豆と栽培について学び...
コゲラは日本で一番小さいキツツキの仲間で、科学館の庭でもよく見られます。 今回はそんなコゲラのちょっと面白い様子を紹介します。 科学...
東大生態調和農学機構と市民と多摩六都科学館が実行委員会となって行ってきた「農と食の体験塾 大豆編 2023」。2024年3月5日、多摩六都科...
展示室4 自然の部屋にヒキガエルのオタマジャクシを展示しました。 科学館のビオトープ池にヒキガエルが産んだ卵からかえったものです。 ...
暖かい日が続き雨も降っていたので、今年は2月中にヒキガエルが出てくるか?と思っていたら、いました! 2月27日の朝にビオトープ池を見に行く...
2月5日~6日にかけて東京は雪が降り、久しぶりに科学館にも雪が積もりました。 今回はそんな雪の館庭の様子を紹介します。 以前紹介した...
科学館の庭の雑木林リニューアルに伴い、2017年から雑木林再生エリアの昆虫調査を始めました。草地の環境から林になっていく過程での昆虫の変化を...
東大生態調和農学機構の圃場で収穫した大豆の脱穀作業が終わり、今回は落ち着いた環境でじっくり選粒作業を行いました。実行委員からのレポートです。...
東大生態調和農学機構の圃場で収穫した大豆は、脱穀作業に進みました。実行委員からのレポートです。 見上げれば 灰色の雲に覆われた師走の空...