
〝小惑星リュウグウ〟想像コンテスト 開催!!
みなさんは、小惑星探査機「はやぶさ2」のことを知っていますか? 2010年6月、長い旅の末に小惑星〝イトカワ〟の粒子(かけら)を地球に...
みなさんは、小惑星探査機「はやぶさ2」のことを知っていますか? 2010年6月、長い旅の末に小惑星〝イトカワ〟の粒子(かけら)を地球に...
1月31日の夜、皆既月食が起こりました。皆さんは見られたでしょうか?雲で隠れる時間がありましたが、科学館で撮影することができましたのでご...
大型映像「HORIZON~宇宙の果てにあるもの~」は”宇宙の果て”を追い求めた科学者たちの物語です。ここでは物語の背景や科学者たちの考え...
大型映像「HORIZON~宇宙の果てにあるもの~」は”宇宙の果て”を追い求めた科学者たちの物語です。ここでは物語の背景や科学者たちの考え方を...
5月20日、サイエンスエッグにてロクトサイエンスレクチャーが行われました。 講師は国立天文台の岡本丈典氏。 2006年に打ち...
みなさんは「ストップモーション・アニメーション」という撮影技法をご存知ですか? 静止している人形などを少しだけ動かして写真を撮り、また...
現在、火星がさそり座で輝いています。この火星、8月の間だけでもどんどん見える位置が変わります。火星の位置がどのように変わるかはこちらの映...
5月31日に地球と火星が最接近をしました。現在は最接近を過ぎましたが、まだしばらくは明るい火星を楽しむことができます。探し方はとても簡単...
多摩六都科学館・天文チームが監修した「世界でいちばん素敵な夜空の教室」ご好評をいただき、2回目の重版が決まりました☆誰もが一度は思ったこ...
大好評上映中の「オーロラの調べ」。その制作者であるKAGAYAさんとナレーションを担当した篠原ともえさんがそろって多摩六都科学館に来館されま...