
『サイエンスエッグで「きく」! 音で「みえる」世界?』を開催しました!
音で「みえる」世界? 2024年3月9日(土)に開館30周年記念イベントととして、『サイエンスエッグで「きく」! 音で「みえる」世界?』を...
音で「みえる」世界? 2024年3月9日(土)に開館30周年記念イベントととして、『サイエンスエッグで「きく」! 音で「みえる」世界?』を...
2024年3月に開館30周年を迎えた多摩六都科学館。 感謝の気持ちを込めて、1994年3月1日の開館当時から現在までの歩みを、 パネル展...
2024年3月1日、多摩六都科学館は開館30周年を迎えました! 5市(小平市・東村山市・清瀬市・東久留米市・西東京市)が共同で設置...
3月10日(日)、ボランティア会の企画による「ハンドクリームを作って乳化を学ぼう」を 開催しました。(対象:中学生~大人) 私達が普段使...
昨年に引き続き今年も、聖望学園高等学校科学部の学生によるプログラミング体験教室を開催しました!
今年も開催します!雪の世界。 昨年、大好評だった「雪」について学べるラボを今年も開催します。 昨年の様子はこちらからどうぞ。 ...
<Qua(クワ) Qua(クワ)ワークショップ>2023 さわって、きいて、表現しようの2回目を、2023年12月20日に開催しました。 ...
<Qua(クワ) Qua(クワ)ワークショップ>2023 さわって、きいて、表現しようの1回目を、11月26日に開催しました。 テーマ...
平日の大人向けプログラムの中でも高い人気となっているハーブ講座。 「秋のハーブと食編」を10月19・26日の2日間にわたって開催しました。...
この度、大学共同利用機関法人自然科学研究機構(NINS)と多摩六都科学館は、相互協力に係る協定を締結しました。 この協定は、国際的な学術研...