ロクトの庭だより ~春の芽生え シダ編~
春の芽生えシリーズ、今回はシダ植物の仲間を紹介します。 館庭の雑木林の一角にロープで囲った場所があり、そこにヤマドリゼンマイと思われる...
春の芽生えシリーズ、今回はシダ植物の仲間を紹介します。 館庭の雑木林の一角にロープで囲った場所があり、そこにヤマドリゼンマイと思われる...
研究交流スタッフのおすすめコンテンツの一覧表です。 3つのカテゴリーに分けています。 【生き物系】 【地学系】 【ものづくり系】 ...
春になってからこのロクトリポートでは植物を多く取り上げてきましたが、暖かくなって活動を開始するのは植物だけではありません。多くの昆虫も活動を...
春の芽生え特集、今回はムサシアブミの芽生えから花までを紹介します。 ムサシアブミ、耳慣れない方も多いと思います。ミズバショウなどと同じサト...
暖かい日も多くなり、さまざまな植物が芽吹く季節になりました。 今回はイロハモミジとコナラの芽生えを紹介します。 下の写真、左側の少し...
2月27日に最初の産卵を確認したヒキガエルの卵も今はオタマジャクシになりました。 下の写真は3月19日に撮影したもので、黒いのがすべてオタ...
皆さん、こんにちは。 すっかり春らしい陽気になり、館庭のソメイヨシノも少しずつ蕾が開いてきました。 多摩六都科学館では、...
カフェ前の梅が満開になり、雨が降った翌日の2月27日。今年もビオトープ池にヒキガエルがやってきました!昨年より1週間ほどはやく出てきました。...
科学館の庭の雑木林リニューアルに伴い、2017年から雑木林再生エリアの昆虫調査を始めました。 草地の環境から林になっていく過程での昆虫の変...
冬は多くの木が葉っぱを落とし枝だけになってしまうので、見るべきものが無いように思いますが、冬ならではの観察ポイントがあります。 それは...