
農と食の体験塾 大豆編2023 【はじまりました】
2014年から行っている「農と食の体験塾 大豆編」は9年目を迎え、2023年6月13日に始まりました。 今年度も、東大生態調和農学機構(以...
2014年から行っている「農と食の体験塾 大豆編」は9年目を迎え、2023年6月13日に始まりました。 今年度も、東大生態調和農学機構(以...
夏は「魚の口」! 2023年の夏は「魚の口」がテーマの企画展を開催します。 詳細はコチラ 魚は生き物の中で初めに顎を持...
平日の大人向けプログラムとしてすっかり定着したハーブ講座。 「春のハーブとドリンク編」を5月18・25日、2日間にわたって開催しました。 ...
6月になり、蒸し暑い日が多くなりました。 今回は科学館の正門から入口に向かって下りていく階段脇にある「草むらひろば」に咲いている花を紹介し...
Title ICRR Science Cafe “What is High Energy Gamma Ray Astrono...
多摩六都科学館と連携協力の協定を結んでいる国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)の施設一般公開「NICTオープンハウス2023」が、6...
令和5年度の多摩北部広域子ども体験塾は、謎解き探検と映像づくり! 小平市・東村山市・清瀬市・東久留米市・西東京市(以下、5市)の小・中学生...
平素より当館ミュージアムショップ(ロクトショップ)をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。この度、当店で販売しておりました下記商品の元素...
科学館の庭の雑木林リニューアルに伴い、2017年から雑木林再生エリアの昆虫調査を始めました。草地の環境から林になっていく過程での昆虫の変化を...
東大生態調和農学機構(旧東大農場)の協力もと、農作業等の実習と講義を通して、大豆栽培、生態調和型農業や東京在来大豆について学びます。 実習...